2017年4月29日土曜日

新学期スタート


一昨日から休みが終わり学校が始まりました。

そして、昨日から同僚(どうりょう)の学校でU-9(小学4年生)の子供たちにサッカーを教えています。
私のスリランカでやりたかったことがようやくスタートしました。

昨日来たのは6人で、U-9(小学4年生)の子供たちでした。
まだ、最初なのでこれからどうなるかわかりませんが、とにかく一人でもサッカーをやりたいと言ってくれる子供がいれば続けようと思います。



実は、休みの間にタイに行って友人にサッカー用具を持ってきてもらいました。

スリランカでなかなか手に入らなかったり、スリランカで購入すると少し高額なものを日本からわざわざ持ってきてもらいました。

4号球ボール8個

ボールケース

マーカー

子供用ゴール(ボールは5号球)


子供用ビブス(タイで購入)




今週からは、朝練をやっている学校があるので、そこに行ってサッカーを教えています。

現在の仕事の状況(じょうきょう)はこんな感じです。



月曜 : U-14(7:00~8:15)
火曜 : U-9(15:00~16:15)
水曜 : U-14(7:00~8:15)
木曜 : U-9(15:00~16:15)
金曜 : U-14(7:00~8:15)
土曜 : U-14~U-6 サッカー教室(8:00~10:00)
日曜 : U-14~U-6 サッカー教室(9:00~11:00)


夕方は行ける範囲でジャフナの社会人チームの練習に参加しています。



2017年4月22日土曜日

サッカーアカデミー担当者


今日は久しぶりに近くのスタジアムでやっているサッカー教室に行ってきました。

いつもはU-16~U-12ぐらいの子供達が来ているのですが、今日はU-10以下の子供や女の子もいました。

参加する子供達


担当者の方に詳しく聞くと先週からU-10以下の子供に対してサッカー教室を行っているとのことでした。

その担当者の名前は、ヴィジャヤクマール(Vijayakumar)と言って、普段は学校の先生をしていて、放課後(ほうかご)にサッカーを教えています。
学校は2年間休んで、今はサッカー連盟に雇われているそうです。


右のオレンジの人が担当者

彼は、ジャフナでサッカーアカデミーを開講(かいこう)するためにその仕事を任されたそうです。

サッカーアカデミーは1年ほど前から開講するとサッカー連盟は言っていたのですが、ようやくその担当者が決まり、これから本格的に始動していくことになったようです。

出欠を取っている


スリランカサッカー連盟は、日本のJヴィレッジのようなサッカーアカデミーを作りたいらしいのですが、まずは日本でいうトレーニングセンターをやりながら進めていくらしいです。 
 


今後は彼とも連絡を取りながらアカデミーのほうも手伝っていこうと思います。


2017年4月10日月曜日

スリランカサッカー全国予選


4月7日から4月9日までの3日間は、U-20、U-18、U-16の大会がありました。
この大会は毎年この時期(じき)に行われていて、勝ち上がれば全国大会(ぜんこくたいかい)に出場することが出来ます。

まずは日本でいう県大会ぐらいの規模(きぼ)で、上位3チームが日本でいう地方大会(関東地方等)に出場出来ます。
さらにそこから上位3チームが全国大会に出場出来ます。

ジャフナ地区の全てのカテゴリーの決勝カードは、St.Patricks college(セントパトリックスカレッジ)とCentral college(セントラルカレッジ)という学校でした。
この地区は、この2校が伝統的(でんとうてき)に強く、ライバルとなっています。 
※カレッジという名前ですが日本の大学ではなく、小学校から高校まで一緒の学校の中にあります。

私の同僚(どうりょう)がいる学校が、セントパトリックスカレッジで、以前にも紹介(しょうかい)しましたが、この学校は昨年U-16の年代で全国大会で準優勝しました。

セントラルカレッジは、隊員が教えている学校で、この学校も全国大会に出るほどの強豪校(きょうごうこう)です。

結果は、U-20の優勝がセントラルカレッジ、U-18の優勝がセントパトリックスカレッジ、U-16の優勝がセントパトリックスカレッジでした。

今回の大会を通しての感想は、普段(ふだん)からもっと試合をすることが必要だと思いました。
放課後(ほうかご)に毎日練習はしているのですが、試合がほとんどないので何のための練習か目的がはっきりしません。
また試合をたくさんすることで、色々な場面を経験して、成功や失敗を繰り返して成長することが出来ます。

この点は、今後サッカー連盟や周りの指導者(しどうしゃ)に言い続けていこうと思います。

2017年4月7日金曜日

U-23スリランカ代表セレクション


一昨日(おととい)と昨日(きのう)は、U-23スリランカ代表のセレクションがジャフナトレーニングセンターで行われていたので見学に行ってきました。

6月に西アジア地区の大会があるので、そのためのセレクションです。
監督、コーチ陣はA代表も務めているスリランカ人です。

全国でセレクションを行っていて、今回は北部の地域(ちいき)を回っているそうです。


セレクションの様子をアップします。



セレクションを見学して私の感想は、選べる選手がなかなかいないなと思いました。

問題点はたくさんありますが、一番の問題は、ボールを取られたらすぐに取り返しに行かないということです。これはスリランカのサッカーに共通して言えることですが、攻撃と守備の切り替えが全くないので、ゴール前での攻防(こうぼう)しかありません。

セレクションを見ていて、この間スリランカに来たU-15日本代表と勝負したら日本が勝つのではないかとさえ思いました。

まずは、自分が教えている選手たちに取られたら取り返すという基本的な部分を伝えていこうと強く感じました。

2017年4月2日日曜日

幼稚園の様子と今後の仕事について


今週の仕事は、午前中に幼稚園(ようちえん)に行って、夕方はU-13のサッカーチームの練習を見ていました。

幼稚園では、ボールを使った遊びを考えていったのですが、自分の語学力不足と考えた運動が難しかったのか、うまく伝わりませんでした。

幼稚園の子供に指導(しどう)したことがなかったのでとてもいい勉強になりました。子供は1年違うだけで運動の内容が変わってきます。
もっと言えば、成長のスピードは一人一人違うので、その子一人一人にあった運動を考える必要があります。

でも、仲間と協力(きょうりょく)して運動をするということであれば、どんな子でも出来ることがたくさんあります。
今後はそんな運動を取り入れながらやっていこうと思います。

今週行かせてもらった幼稚園の様子をアップします。
ここの幼稚園は、隊員が昔から運動を教えていて、とても運動神経(うんどうしんけい)の良い子供が多かったです。



4月はスリランカの正月になり、学校、幼稚園も1カ月ほど休みになります。
ちなみにスリランカの学校は、8月と12月も1カ月ほど休みがあります。

4月はまだ、どういったことをやるかは決まっていませんが、夕方にサッカーチームの練習を中心にサッカーを教えようと思います。


私がスリランカでしようとしていたことは、小学校を回って授業の中でボール遊びや運動の楽しさを知ってもらいたいと思っています。
まだまだ、その仕事は出来ていませんが、これから少しずつ進めていこうと考えています。